パッチワーク講師への道⑥

日本手芸普及協会パッチワーク講師資格を目指して先生に習って3年半...やっと講師科を卒業しました
↑オレンジピールこの課題も大変でした^^;


講師資格の上に指導員資格が有ります

講師は教える事が出来る人
指導員は教える人に講師資格を与えられる人
です

指導員になるには東京か大阪に通う事になるため子育てが終わるまでは金銭的にも精神的にも出来ないのが現状です

今は講師資格をいかして小さな手芸店で講習会をしています、月に2回ですし生徒さんも2、3人です。私キルト講師ですと威張れたものではないですが楽しく手芸しています

いつかは指導員になりたいという夢も持ちつつ作品を完成させる事に今は邁進してます


try something new

なに作ろう! 今までの技法と新しいことを融合させて何かを作ると発見と驚きがあって楽しい(^-^)

4コメント

  • 1000 / 1000

  • sew something

    2016.09.29 20:06

    @kacco最近は細かい作業あんまりしていないので指導員取りに行く~となったら大変かも😅でもいつかはと思ってます、日々精進です(^-^)
  • kacco

    2016.09.29 11:24

    パッチワークの細かい作業… 私、根気がないので(;^_^A パッチワークする人、すごいなぁ〜って尊敬します! 目標があるって良いですしね♪ 応援してます(*^^*)ノ
  • sew something

    2016.09.29 10:23

    @Chic@coそうなんですよね~教えてほしくばやってこいみたいな感じですかね^^; うちは愛知県なんですが行くなら大阪かなぁ、でも習い事で月に1回大阪まではやっぱり無理です。地方は悲しいです💧 でもまぁいつか時間にもお金にも余裕が出来たら行きたいです(^-^)